Uncategorized 総合的に(借主のスタンスとしてのまとめ) #23 賃貸の手続きについて、借主の立場としての内容をまとめました。・部屋探しの際は、相場を調べておく。来店時も身なりや言葉遣いを丁寧に。・契約時の書類が多く、手続きに1時間~1時間半程度かかるので余裕を持っておく。・入居後の連絡先をしっかり把握し... 2024.04.21 Uncategorized
Uncategorized 退去時の対応について #22 お部屋の退去について、いくつか注意点があります。退去の連絡から1か月分の賃料が日割り請求となることがほとんどです。(例:4/21連絡→5/20までの日割り賃料)たまに日割り清算ではなく月割り清算の物件もありますが、一般的には日割り清算です。... 2024.04.21 Uncategorized
Uncategorized 入居後の対応について #21 入居した後は、毎月指定日に家賃が口座から引き落とされていきます。滞納は絶対にいけませんが、万が一残高確保が間に合わない場合は必ず管理会社や保証会社に連絡をしましょう。保証会社によっては滞納履歴が残り、次の引越し先でも同じ保証会社を使っている... 2024.04.21 Uncategorized
Uncategorized クレームの言い方について #20 契約時や入居後に、不動産会社に対してクレームを言うことがあるかもしれません。対応が遅かったり説明と違っていたり、こちらが思っていることと違う進み方をした場合に起きる感情から電話ないしメールで状況を伝える際の注意点を挙げておきます。 まずクレ... 2024.04.20 Uncategorized
Uncategorized 賃貸借契約手続きについて(マナー) #19 入居審査が通ったら、賃貸借契約手続きに入ります。通常は入居申し込み日から約2週間後に契約開始(家賃発生)となります。賃貸物件は解約の申し出から1か月分の賃料がかかるので、たいていの方は今のお部屋と次に住むお部屋の日割り賃料がダブってしまいま... 2024.04.20 Uncategorized
Uncategorized 家賃交渉について(賃貸借契約) #18 住みたい物件が見つかった際に、不動産会社に対して行うのが「家賃交渉」です。少しでも安く入居できれば、年単位で見た時に結構な金額となります。減額の幅ですが、間取りの大小に限らず1,000円~3,000円が一般的です。1月~3月の繁忙期は下げな... 2024.04.20 Uncategorized
Uncategorized 2回見ることについて(内見時のマナー) #17 賃貸営業をしていて、いつも思うことがあります。それは内見の手間がかかるお客様対応が億劫になる事です。営業マン目線で解説するので、詳しく見ていきましょう。 まず内見をする際は、「晴れている日」がオススメです。なぜなら室内から日当たりの感じが分... 2024.04.19 Uncategorized
Uncategorized 連帯保証人・緊急連絡先について #16 お部屋を申込する際、本人の他に「連帯保証人」または「緊急連絡先」を指定します。それぞれ必要な場合の事例を紹介します。・連帯保証人・・・契約者本人の情報が弱い場合(収入不足・勤続年数が浅い・非正規雇用またはそれ以下) 法人契約の場合、法人の規... 2024.04.19 Uncategorized
Uncategorized 用語の理解(賃貸借契約) #15 賃貸借契約をする際に、いろいろな用語が飛び交い困ることがあります。●DINKS・・・ダブルインカムノーキッズの略 →夫婦やカップル共働きで子どもがいない世帯のこと。別名パワーカップルともいいます。●広告宣伝費・・・業者間で取引される言葉。た... 2024.04.19 Uncategorized
Uncategorized 前家賃の請求について(賃貸借契約の初期費用) #14 初期費用の中に「前家賃」があります。不動産会社に計算して出してもらった見積書が何か高いな、と思ったら次月分が入っていたりします。例えば4/1~入居する場合は当月分だけの請求となりますが、4/10~入居の場合は4/30までの21日分の日割り賃... 2024.04.18 Uncategorized
Uncategorized 引き落とし手数料について(賃貸借契約の初期費用) #13 毎月支払う賃料総額の中に「引き落とし手数料(口座振替手数料)」というものがあります。管理会社や貸主が金融機関に支払う賃料の振り込み時にかかる手数料を一部負担頂くという認識ですが会社によって金額が異なります。毎月〇〇円のように固定であったり、... 2024.04.18 Uncategorized
Uncategorized 消火器販売について(賃貸借契約の初期費用) #12 初期費用の中に「消火器代」というものがあります。よく設置してある赤い消火器ではなく、居室内に置けて持ち運びも便利なものです。会社によりますが、5,000円~6,000円が相場となっています。いざという時は大変便利ですが、お部屋の新規契約時に... 2024.04.18 Uncategorized
Uncategorized 保証委託料について(賃貸借契約の初期費用) #11 初期費用の中に「保証委託料」というものがあります。以前は連帯保証人が必須でしたが、最近は大手法人契約でない限り、保証会社加入が9割以上を占めます。主に賃料の支払いが滞った場合に、立て替えて貸主へ送金するため貸主側は入金遅れの心配はありません... 2024.04.15 Uncategorized
Uncategorized 火災保険料について(賃貸借契約の初期費用) #10 初期費用の中に「火災保険料」というものがあります。賃貸借契約は2年が一般的でその期間中、専有部分で損害が出た場合に、金銭面で対応できるようかける保険になります。単身者ですと15,000円/2年、2人入居だと20,000円/2年、ファミリーだ... 2024.04.15 Uncategorized
Uncategorized 鍵交換代について(賃貸借契約の初期費用) #9 初期費用の中で「鍵交換代」というものがあります。空室期間は前の入居者が使っていた鍵で出入りしますが、新しい入居者が決まった場合は新しく入る方が鍵交換代を負担します。 たまに初期費用を抑えるべく、鍵交換をしなくても良いというお客様がいらっしゃ... 2024.04.15 Uncategorized
Uncategorized 仲介手数料とは(賃貸借契約の初期費用) #8 お部屋を契約する際に必ずかかるのが「仲介手数料」です。初回のみ、賃料の1ヶ月+税がかかります。業者によっては「半額」や「無料」の会社もあります。なるべくならかからない方がいいので、初期費用算出の際に交渉してみましょう。ちなみに半額や無料とな... 2024.04.14 Uncategorized
Uncategorized 礼金とは(賃貸借契約の初期費用) #7 賃貸を借りる際、初期費用の中に「礼金」というものがあります。御礼という意味で賃料の1か月分を支払うので、借主へ返金はされません。築年数が新しいと単身者用で1ヶ月、ファミリーだと2ヶ月に設定されています。最近は初期費用を安く抑えるため、「礼金... 2024.04.14 Uncategorized
Uncategorized 敷金とは(賃貸借契約の初期費用) #6 賃貸物件を探す時に、だいたいついてくるのが「敷金」です。借主が入居する際に貸主へ預けて、退去時にクリーニング代に充当するものです。通常は賃料の1か月分、ファミリータイプだと2ヶ月預かるケースもあります。契約期間に関わらず、預けても利息は付き... 2024.04.14 Uncategorized
Uncategorized 時間を守ることについて(賃貸借契約の初期費用) #5 賃貸物件を探す「来店客の話し方」について記載します。相手も営業マンですから、きちんとした日本語や丁寧語、尊敬語を使用した方が良いのは間違いありません。たまにいらっしゃいますが、ファーストコンタクトの時点でため口で話してくる方がいます。営業マ... 2024.04.07 Uncategorized
Uncategorized 話し方について(賃貸借契約の初期費用) #4 部屋を借りるにあたっては、高校生や未成年でない限り大抵社会人の方が手続きされます。相手も営業マンですから、話し方ひとつ取っても印象の良し悪しが決まります。初対面でタメ口で話したりすると、どのような人間なのか判断され見抜かれてしまいます。 ま... 2024.04.06 Uncategorized
Uncategorized 物件を探す際のスタンス②(賃貸借契約) #3 代表的なサイトであるリクルート【suumo】は写真が充実しているので検索に引っかかった物件はある程度の検討材料になります。また相場を調べるうえでも重要な役割となります。単身用やファミリー問わず、エリアによってはまったく賃料設定が異なるので、... 2024.04.04 Uncategorized
Uncategorized 物件を探す際のスタンス①(賃貸借契約) #2 皆さんは物件を探す際に、どのような手順から入りますか?以前は、住みたい街や最寄駅にある不動産会社を何件か訪問して掘り出し物がないか、探したことがある方も多いと思います。 結論から言うと、今の時代は【インターネットで検索する】が正解です。なぜ... 2024.04.04 Uncategorized
Uncategorized CFP®️認定者が独立開業するまでの道のり #1 CFPⓇ認定者の日常です。本業の賃貸不動産に関わることをはじめ、その他日常についても気が付いたことを発信していきます。 2024.04.01 Uncategorized