2024-04

Uncategorized

管理業務主任者(関連資格) #52

不動産関連の業務をしていると「管理業務主任者」の名称を聞くことがあります。管理業務主任者は主に分譲マンションの管理組合の方が管轄になります。事業所ごとに50人に1人を配置する必要があるため、宅建士と同様に携わる社員は必然と資格の勉強をするこ...
Uncategorized

ファイナンシャルプランナー(関連資格) #51

不動産関連と相性が良いのが「ファイナンシャルプランナー」です。 宅建の重要事項説明書や弁護士・税理士の業務などの独占業務は特に無いのですが、宅建とのダブルライセンスで効果を発揮すると言われています。一口にファイナンシャルプランナーと言っても...
Uncategorized

保険関連について(関連資格) #50

賃貸不動産の取り扱いでも保険の話がよく出ます。資格もいくつかあるので分かる範囲でご紹介します。●少額短期保険募集人(2年以内)●損害保険大学課程(専門コース)●損害保険大学課程(コンサルティングコース)●損害保険トータルプランナー 賃貸物件...
Uncategorized

賃貸不動産経営管理士(関連資格) #49

最近国家資格へ格上げとなったのが「賃貸不動産経営管理士」です。難易度は難しいわけでもなく、簡単なわけでもなく、普通に50時間~100時間程度勉強すれば受かる試験です。いずれは宅建士と並んで、業務に必須な資格になると言われています。名刺に入れ...
Uncategorized

宅地建物取引士(関連資格) #48

不動産関連の資格と聞いて、真っ先に思い浮かぶのが「宅地建物取引士」です。宅建と略されることが多いですが、元々は宅地建物取引主任者という名称でした。士業への格上げにより、ここ何年かは宅地建物取引士として業務にあたります。 各事業所ごとに5人に...
Uncategorized

不動産に必要な資格とは #47

不動産を取り扱うにあたって、資格が必要な場合があります。業法上必須なもの、あると便利なもの、営業現場において優位性があるもの、さまざまです。ここからは資格について分かりやすく解説していきます。●宅地建物取引士●賃貸不動産経営管理士●保険関連...
Uncategorized

重要性について(営業マンのサボり方) #46

日々数字に追われている営業マンは、時にサボることも必要です。見つかったら当然怒られますが、上司となっている社員についても、今までにサボった経験があるからこそ、現役営業マンの気持ちが分かるものです。常に緊張状態で気を張り詰めているとお客様に対...
Uncategorized

お店の中で…(営業マンのサボり方) #45

疲れている営業マンの場合、外に出ていない時は自分の店の中で休むケースもあります。サボるといってもスマホでゲームなんかはできないので、だいたいパソコンを使用したサボりになります。一般的にはネットサーフィンをしたり、ショッピングの下調べをしたり...
Uncategorized

空アポ★同行営業(営業マンのサボり方) #44

お客様の予定をカラで入れるのが空アポですが、社内に協力者がいる場合は心強いです。私は職業柄訪問する機会が多いのですが、社内で一緒に同行する者でサボることへの認識が同じ同僚がおり、毎週3時間ほど空アポを入れております。※通称:エア口裏を合わせ...
Uncategorized

空アポ(営業マンのサボり方) #43

外回りの多い営業で使えるのが空(から)アポです。※私は実際のアポよりこっちの方が多いです。内勤の方や上司への報告としては以下の方法があります。「〇時~〇時まで〇様宅訪問」「〇時~〇時まで〇様ご案内(現地待ち合わせ)」「〇時~〇時まで本社でミ...
Uncategorized

カフェにて(営業マンのサボり方) #42

こちらも定番、カフェおよび喫茶店です。喫茶店とはタバコが吸える場所としての認識が強いため最近はこのような呼び方をすることは少ないので、カフェで統一しようと思います。私は「スタバ」と「コメダ」が同率1位といってもいいくらい使用頻度が高いですが...
Uncategorized

公園で(営業マンのサボり方) #40

次のサボりポイントは公園です。天候によりますが、公園のベンチは休憩やサボりにはよく使われます。喫茶店へ入るとお金がかかるのに対して、公園のベンチは無料、たばこも吸えるので喫煙者のサボりにはハードルが低いようです。外だと空気も澄んでいて気分転...
Uncategorized

車の中で(営業マンのサボり方) #39

外回りの多い営業マンは、ときにはサボりたくなる時があります。私も経験者として実体験や人から聞いた話を基にサボり方やサボることの必要性をお伝えします。まず一番多い場所として挙げられるのが「車の中」です。営業車を割り当てられている営業マンの多く...
Uncategorized

手数料について(賃貸不動産業者) #38

お部屋を決めた時に支払う仲介手数料および、業者の手数料について解説します。以前解説したこちらの記事も参考にしてみてください。表面上では分かりませんが、仲介手数料以外にも手数料収入があることが分かります。なので「仲介手数料半額」や「仲介手数料...
Uncategorized

お部屋のご案内について(賃貸不動産業者) #37

お部屋を探す際に、賃貸物件を取り扱っている不動産業者は様々です。通常は住みたいエリアが決まったら、インターネットで物件検索をして気に入ったお部屋があったら問い合わせて見に行くという流れになります。 通常は2~3社まわって見る方が多いようです...
Uncategorized

インセンティブについて(賃貸不動産業者) #36

お部屋を決めた時に支払う仲介手数料および、業者の手数料について解説します。通常は賃料の1ヶ月+税が仲介手数料で、営業マンは実績に応じて成果給(インセンティブ)を貰える会社があります。 よくあるのが一定の基準をクリアした場合、オーバー分の10...
Uncategorized

営業マンの人間関係について(賃貸不動産会社) #35

仲介業務を行っていると、同業他社とのやり取りをする機会がとても多くあります。慣れている社員や会ったことがある社員、飲みに行ったことがある社員などはそれほど問題は無いのですが、初めてやり取りする社員、遠方で会ったことのない社員などは注意が必要...
Uncategorized

ご案内時の説明(賃貸不動産会社) #34

賃貸物件の仲介は2種類あり、募集図面に取引態様が記載されています。一つは管理会社が仲介する「専任媒介」、もう一つは他社が仲介する「仲介or媒介」です。専任媒介は、自分たちが管理している空室のご紹介で内容も把握しているので説明には問題ありませ...
Uncategorized

独立について(賃貸不動産会社) #33

営業をしていて数字が上がってくると、独立を考えるようになります。私も以前勤務していたお店での年間手数料が2,300万円を超えた時に、独立していたら結構な金額を手にできたのでは?と考えたことがありました。結論から言うとそれは妄想に過ぎず、同じ...
Uncategorized

悪いことしてる・・・?(賃貸不動産会社) #32

不動産会社って、可視化している手数料以外にもらってたりするの?と疑問に思うこともあるかと思います。賃貸仲介では、「仲介手数料」として成約したお部屋の賃料(共益費除く)の1ヶ月+税が請求されます。中には「仲介手数料半額」「仲介手数料無料」を謳...
Uncategorized

会社の社風について(賃貸不動産業者) #31

不動産会社といっても業態によってさまざまな会社があります。中には今の時代にそぐわないやり方をしている業者もあるようです。不動産といっても、ひとくくりにはできないのが現状です。 賃貸不動産は大手FC加盟店のよくある看板の業者でも、パワ〇ラ気質...
Uncategorized

営業マンの前職(賃貸不動産業者) #30

接客がメインの営業マンですが、新卒からその仕事をしている社員とそうでない社員がいます。賃貸仲介営業はハードルが低く、転職してくる営業マンの前職を見るといろいろな方がいらっしゃいます。●同業他社●土木作業員●キャバ嬢●美容師●飲食店 新卒から...
Uncategorized

騒音について(物件の探し方) #28

募集図面に載っていない「騒音」について解説します。広さや明るさ、周辺環境はある程度把握できますが「騒音」についてははっきりと分からないのが物件選びを難しくしている要因です。内見時に上の方の足音がしたり、隣から話し声が聞こえてきたり、体感でき...
Uncategorized

気になる隣人について(物件の探し方) #29

物件選びで気になるのが「隣接している入居者」についてです。隣同士や上下階など、どんな方が入っているか気になる方も多いと思います。残念ながら不動産会社の営業マンは知っていても個人情報保護の観点からお答えすることはできません。確認する方法として...
Uncategorized

掲載写真について(物件の探し方) #27

部屋探しの際に、まず目につくのが写真です。外観と内観の2種類があります。それぞれ解説していきます。まず外観ですが、建物を2方向からのアングルで掲載するサイトが多いようです。隣の建物が近いか日当たりが良いかなど、おおよその検討がつけられれば良...
Uncategorized

築年数の表記について(物件の探し方) #26

募集物件の中でも重要なのが「築○○年」の表記です。築10年だと2014年ですので、新しい物件が良い方は探す際に「築○年以内」の項目にチェックを入れて検索してみましょう。相場よりも安い物件の場合は、築年数が古いものがメインとなります。やはりそ...
Uncategorized

専有部分の広さについて(物件の探し方) #25

募集図面に記載されているのは㎡(平米)表記となります。1Kでしたらバストイレ別の6帖で約20㎡、ファミリーの3LDKタイプだと60㎡~さまざまな広さがあり、物件選びには欠かせない要素となります。 単身者なら、だいたいの広さは想像できるのです...
Uncategorized

距離の測り方について(物件の探し方) #24

募集物件の図面に、駅からの距離の記載があります。1分80メートルでの表記となります。以前は直線距離での計測でしたが、最近は実際に歩く道路の測定となっています。また地図上の駅の起点も、物件に近い場所からスタートで計測していましたが、2024年...
Uncategorized

総合的に(借主のスタンスとしてのまとめ) #23

賃貸の手続きについて、借主の立場としての内容をまとめました。・部屋探しの際は、相場を調べておく。来店時も身なりや言葉遣いを丁寧に。・契約時の書類が多く、手続きに1時間~1時間半程度かかるので余裕を持っておく。・入居後の連絡先をしっかり把握し...
Uncategorized

退去時の対応について #22

お部屋の退去について、いくつか注意点があります。退去の連絡から1か月分の賃料が日割り請求となることがほとんどです。(例:4/21連絡→5/20までの日割り賃料)たまに日割り清算ではなく月割り清算の物件もありますが、一般的には日割り清算です。...
Uncategorized

入居後の対応について #21

入居した後は、毎月指定日に家賃が口座から引き落とされていきます。滞納は絶対にいけませんが、万が一残高確保が間に合わない場合は必ず管理会社や保証会社に連絡をしましょう。保証会社によっては滞納履歴が残り、次の引越し先でも同じ保証会社を使っている...
Uncategorized

クレームの言い方について #20

契約時や入居後に、不動産会社に対してクレームを言うことがあるかもしれません。対応が遅かったり説明と違っていたり、こちらが思っていることと違う進み方をした場合に起きる感情から電話ないしメールで状況を伝える際の注意点を挙げておきます。 まずクレ...
Uncategorized

賃貸借契約手続きについて(マナー) #19

入居審査が通ったら、賃貸借契約手続きに入ります。通常は入居申し込み日から約2週間後に契約開始(家賃発生)となります。賃貸物件は解約の申し出から1か月分の賃料がかかるので、たいていの方は今のお部屋と次に住むお部屋の日割り賃料がダブってしまいま...
Uncategorized

家賃交渉について(賃貸借契約) #18

住みたい物件が見つかった際に、不動産会社に対して行うのが「家賃交渉」です。少しでも安く入居できれば、年単位で見た時に結構な金額となります。減額の幅ですが、間取りの大小に限らず1,000円~3,000円が一般的です。1月~3月の繁忙期は下げな...
Uncategorized

2回見ることについて(内見時のマナー) #17

賃貸営業をしていて、いつも思うことがあります。それは内見の手間がかかるお客様対応が億劫になる事です。営業マン目線で解説するので、詳しく見ていきましょう。 まず内見をする際は、「晴れている日」がオススメです。なぜなら室内から日当たりの感じが分...
Uncategorized

連帯保証人・緊急連絡先について #16

お部屋を申込する際、本人の他に「連帯保証人」または「緊急連絡先」を指定します。それぞれ必要な場合の事例を紹介します。・連帯保証人・・・契約者本人の情報が弱い場合(収入不足・勤続年数が浅い・非正規雇用またはそれ以下) 法人契約の場合、法人の規...
Uncategorized

用語の理解(賃貸借契約) #15

賃貸借契約をする際に、いろいろな用語が飛び交い困ることがあります。●DINKS・・・ダブルインカムノーキッズの略 →夫婦やカップル共働きで子どもがいない世帯のこと。別名パワーカップルともいいます。●広告宣伝費・・・業者間で取引される言葉。た...
Uncategorized

前家賃の請求について(賃貸借契約の初期費用) #14

初期費用の中に「前家賃」があります。不動産会社に計算して出してもらった見積書が何か高いな、と思ったら次月分が入っていたりします。例えば4/1~入居する場合は当月分だけの請求となりますが、4/10~入居の場合は4/30までの21日分の日割り賃...
Uncategorized

引き落とし手数料について(賃貸借契約の初期費用) #13

毎月支払う賃料総額の中に「引き落とし手数料(口座振替手数料)」というものがあります。管理会社や貸主が金融機関に支払う賃料の振り込み時にかかる手数料を一部負担頂くという認識ですが会社によって金額が異なります。毎月〇〇円のように固定であったり、...
Uncategorized

消火器販売について(賃貸借契約の初期費用) #12

初期費用の中に「消火器代」というものがあります。よく設置してある赤い消火器ではなく、居室内に置けて持ち運びも便利なものです。会社によりますが、5,000円~6,000円が相場となっています。いざという時は大変便利ですが、お部屋の新規契約時に...
Uncategorized

保証委託料について(賃貸借契約の初期費用) #11

初期費用の中に「保証委託料」というものがあります。以前は連帯保証人が必須でしたが、最近は大手法人契約でない限り、保証会社加入が9割以上を占めます。主に賃料の支払いが滞った場合に、立て替えて貸主へ送金するため貸主側は入金遅れの心配はありません...
Uncategorized

火災保険料について(賃貸借契約の初期費用) #10

初期費用の中に「火災保険料」というものがあります。賃貸借契約は2年が一般的でその期間中、専有部分で損害が出た場合に、金銭面で対応できるようかける保険になります。単身者ですと15,000円/2年、2人入居だと20,000円/2年、ファミリーだ...
Uncategorized

鍵交換代について(賃貸借契約の初期費用) #9

初期費用の中で「鍵交換代」というものがあります。空室期間は前の入居者が使っていた鍵で出入りしますが、新しい入居者が決まった場合は新しく入る方が鍵交換代を負担します。 たまに初期費用を抑えるべく、鍵交換をしなくても良いというお客様がいらっしゃ...
Uncategorized

仲介手数料とは(賃貸借契約の初期費用) #8

お部屋を契約する際に必ずかかるのが「仲介手数料」です。初回のみ、賃料の1ヶ月+税がかかります。業者によっては「半額」や「無料」の会社もあります。なるべくならかからない方がいいので、初期費用算出の際に交渉してみましょう。ちなみに半額や無料とな...
Uncategorized

礼金とは(賃貸借契約の初期費用) #7

賃貸を借りる際、初期費用の中に「礼金」というものがあります。御礼という意味で賃料の1か月分を支払うので、借主へ返金はされません。築年数が新しいと単身者用で1ヶ月、ファミリーだと2ヶ月に設定されています。最近は初期費用を安く抑えるため、「礼金...
Uncategorized

敷金とは(賃貸借契約の初期費用) #6

賃貸物件を探す時に、だいたいついてくるのが「敷金」です。借主が入居する際に貸主へ預けて、退去時にクリーニング代に充当するものです。通常は賃料の1か月分、ファミリータイプだと2ヶ月預かるケースもあります。契約期間に関わらず、預けても利息は付き...
Uncategorized

時間を守ることについて(賃貸借契約の初期費用) #5

賃貸物件を探す「来店客の話し方」について記載します。相手も営業マンですから、きちんとした日本語や丁寧語、尊敬語を使用した方が良いのは間違いありません。たまにいらっしゃいますが、ファーストコンタクトの時点でため口で話してくる方がいます。営業マ...
Uncategorized

話し方について(賃貸借契約の初期費用) #4

部屋を借りるにあたっては、高校生や未成年でない限り大抵社会人の方が手続きされます。相手も営業マンですから、話し方ひとつ取っても印象の良し悪しが決まります。初対面でタメ口で話したりすると、どのような人間なのか判断され見抜かれてしまいます。 ま...
Uncategorized

物件を探す際のスタンス②(賃貸借契約) #3

代表的なサイトであるリクルート【suumo】は写真が充実しているので検索に引っかかった物件はある程度の検討材料になります。また相場を調べるうえでも重要な役割となります。単身用やファミリー問わず、エリアによってはまったく賃料設定が異なるので、...
Uncategorized

物件を探す際のスタンス①(賃貸借契約) #2

皆さんは物件を探す際に、どのような手順から入りますか?以前は、住みたい街や最寄駅にある不動産会社を何件か訪問して掘り出し物がないか、探したことがある方も多いと思います。 結論から言うと、今の時代は【インターネットで検索する】が正解です。なぜ...